高校物理・数学成績アップ術

微風出版「導出物理」の著者による物理・数学の学習戦略ブログ

物理 学習戦略

導出物理まとめプリント販売開始

ついに導出物理のまとめプリントのダウンロード販売を開始! ところで以下の質問にすぐに答えられますか? 「物体系の運動量が保存される条件は?」 「保存力がする仕事は一般にどういう式で表される?」 「第1宇宙速度ってどうやって求める?」 「鉛直ばね…

導出物理はこのような人をターゲットにしています

どうも導出物理は難解である、高度な人向けという先入観を持っている人も少なくないようなので、ここではっきり述べておきたいと思います。 導出物理のコンセプトは次のようなものです。 教科書と問題集の不備を同時に補う 教科書はページ数に制限があるため…

公式を導出してそもそも問題が解けるようになるのか?

導出物理がタイトルの通り導出をテーマにした理由はいくつかあります。最初にその点について述べたいと思います。 (1) 市販の教材に公式の導出を高校生でも理解できるように書いている参考書が存在しない。 ネットを検索していると、「ちゃんと導出をしてい…

人を判断する材料はその人の〇〇しかない

知能指数が異常に高い人たちの集まりであるメンサは有名ですよね。この会員の中には社会になじめず孤立してしまっている人もいるそう。簡単に言えば頭が良すぎて周りからは変人扱いされてしまっているのです。自分がどのように周りから映っているのかという…

効率重視の勉強は本当に正しいのか

高校時代を振り返り、国立大学や難関私大に合格している人の特徴を思い出してみた。それは次のようなものである。 ①観念やこだわりがあまりなく、何でも割と受け入れ、好みの激しさもなく、人間関係も割と良好。要するに性格や性質は至って普通であるという…

偏差値40台から理工系大学を目指す(2)

付属高校からスライドするのが一番簡単であることを言いましたが、一般受験する場合はなかなか大変です。まずは物理よりも数学が何とかなるかどうかです。数学がどうにもならなければ文系を考えたほうがいいです。ポイントは第1に計算力を死ぬほど鍛えること…

偏差値40台から理工系大学を目指す(1)

私の生徒(A君)での成功例をお話しします。彼は私立の某マンモス大学の付属高校に入学し、週1回私の塾で数学と物理を習いに来ていました。高校の偏差値は40半ばで、出来のいい子とは言えませんでしたが、割と素直だったので助かりました。塾でやっていたこ…

導出物理は授業についていけない大学生にも最適

最近は少子化が進み、私たちの時代に比べればあまり勉強をしなくても大学に入れる時代になりました。そこで甘く考えて理系大学に進むと、授業についていけない、実験が何をやっているのかさえ理解できない…なんていう結果になります。そして試験勉強と実験レ…

宇宙が膨張するって、どゆこと?

例えば夜空の全ての星は地球から遠ざかっていて、星どうしも互いに遠ざかっていたとすればどういうことが考えられるでしょうか?空間自体が広がり続けていると考えられますね。それが宇宙が膨張しているということです。 では、何故そんなことが分かったのか…

位相が2分のπずれる…が覚えられない

オームの法則:V=IRは有名ですが、交流の世界でも同様にV=IZという式があります。 ただし電圧Vも電流IもインピーダンスZも複素数であることに注意しましょう。 ここで電流をI=I0(cosθ+jsinθ)とします。(電磁気学ではjを虚数単位とする) ところで電気抵抗、…

物理入試対策の秘策

導出物理基礎演習編は導出物理の学習を終えた人のために最適化した教材だ。基礎演習編という名の通り、汎用的かつ良質な問題をランダムに配置した問題集である。構成は力学、電磁気学、波動、熱、原子、物理数学と分け、それぞれの分野で【単問・小問】→【大…

核融合発電ができれば戦争は激減する

物理の教材を作っていて日々思うことがあります。水素を利用した核融合発電ができるようになれば戦争はほとんどなくなると。これは国立の研究所や大学で盛んに研究されています。民間企業では浜松ホトニクスなんかが盛んに研究しています。水素は水という形…

導出物理の評価は?

先日ですが、導出物理を採用いただいている塾長先生からご意見をいただきました。その先生は有名国立大学出身のたいへん優秀な先生ですが、高校生当時は物理に様々な疑問点を感じ、苦しんだそう。しかし、導出物理はその解決になるとして、喜んでいただきま…

よい物理の参考書とは

ネット上で物理の参考書を紹介するようなサイトも見かけますが、相変わらず予備校の先生(または高校の先生)が書くような講義調の分かりやすいものを推しています。しかし、我々民間教育の現場で教えている立場からすると、残念ながらそれで物理の成績は上…

導出物理は独学に最適

解説(導出)と例題と基本問題演習を同時に含む物理教材こそが最も成績が上がる優れた参考書であることは指導経験でわかっていましたが、そのような教材はほぼ皆無です。有名な「物理のエッセンス」はそれにあたる数少ない教材になりますが、残念ながら解説…

導出の理解は後でもよい

「導出物理」は導出をテーマにして、高校数学で導出できることはできるだけ正確に導出を試みました。その理由は、根拠なく公式を覚えることに抵抗感を感じる生徒も多いからです。しかし、それをしっかり理解するのが困難な人は、とりあえず導出の理解ができ…

質問できる環境は一応必要

「導出物理」はできるだけ質問がないように、つまり自力で解決できるように説明に気を使ってはいますが、人は誰でも観念がありますので、そのために理解できないことがあります。その場合は質問に答えてくれる先生や友達が必要です。もちろんいない場合はYah…

導出物理のレベル

「導出物理」は完璧なものに近づける努力はしておりますが、万人にとっては完璧ではありません。「導出物理基礎」についてはどのようなレベルの高校生にも通用するようにできているとは思いますが、「導出物理 上巻/下巻」については偏差値55以上の高校に通…

予備校の講義で本当に物理の成績は上がるか?

初歩の問題も自力で解けないのに、それを予備校に通って解決しようとするのははっきり言って不可能です。予備校の先生は問題を詳しく解説してくれるだけで、一人一人にどの問題をどこまで練習しなさい、というアドバイスはくれないし、問題でつまずいたとき…

何故物理の成績が上がらなかったのか(3)

次に教師の教え方の問題です。まず学校や予備校では解説に時間をとられ、演習をほとんどやってはくれません。これは非常に大きな問題です。前にも述べたように、物理は問題を解いて初めて理解できることがほとんどですので、演習が少ないとどうやっても理解…

何故物理の成績が上がらなかったのか(2)

次に教科書の問題です。これは今でもひどい状況です。大人になってからはそれなりに理解力がついていますので教科書を読めば大体わかったのですが、それでも腑に落ちないことは多々ありました。電磁気学の定義については苦しみましたし、等速円運動の加速度…

何故物理の成績が上がらなかったのか(1)

数学の成績は希に校内で1位の成績をとるくらい上がったのに、物理はまるでだめでした。原因はいろいろあります。私自身の性格の問題、教師の教え方の問題、問題集や参考書の問題…などなど複合的に絡み合い、簡単にいうことはできません。 最初に性格の問題に…

「導出物理」出版の動機

高校生の当時はアットホームな個人塾で数学と英語を習っていました。それで数学と英語の成績はそこそこ上がっていました。残念だったことはその塾は物理を教えてくれなかったことです。おかげで物理の成績はまるでだめでした。いろいろな参考書にも手を出し…