高校物理・数学成績アップ術

微風出版「導出物理」の著者による物理・数学の学習戦略ブログ

書店各位 学参仕入れ担当者様へ

学参仕入れ担当者様へ 微風(そよかぜ)出版の児保(こやす)と申します。至急当教材「導出物理シリーズ」を仕入れていただきたくご連絡しました。夏休みの受験勉強に欠かせないものですので、必ず目をお通しください。 当シリーズは2017年4月に改訂版が発行…

こんな人は医者を目指すな

医者以外にも、歯科医、看護師、獣医師などの、医療関係を目指す人に申し上げます。以下の内容に当てはまるか考えてみてください。 1.生物、生命に神秘を感じない 2.ケアレスミスが多く集中力がない 3.徹夜するだけの体力がない 4.記憶力が悪い、ま…

プログラミング技術の必要性

学校教育ではコンピュータープログラミングの授業が始まりつつありますが、これからはAI(人工知能)が欠かせない時代になってくるので当たり前だと思います。少子高齢化の中、少人数でたくさんの高齢者を支えるためには、徹底的な合理化をはかる必要があり…

偏差値40台から理工系大学を目指す(2)

付属高校からスライドするのが一番簡単であることを言いましたが、一般受験する場合はなかなか大変です。まずは物理よりも数学が何とかなるかどうかです。数学がどうにもならなければ文系を考えたほうがいいです。ポイントは第1に計算力を死ぬほど鍛えること…

偏差値40台から理工系大学を目指す(1)

私の生徒(A君)での成功例をお話しします。彼は私立の某マンモス大学の付属高校に入学し、週1回私の塾で数学と物理を習いに来ていました。高校の偏差値は40半ばで、出来のいい子とは言えませんでしたが、割と素直だったので助かりました。塾でやっていたこ…

導出物理は授業についていけない大学生にも最適

最近は少子化が進み、私たちの時代に比べればあまり勉強をしなくても大学に入れる時代になりました。そこで甘く考えて理系大学に進むと、授業についていけない、実験が何をやっているのかさえ理解できない…なんていう結果になります。そして試験勉強と実験レ…

宇宙が膨張するって、どゆこと?

例えば夜空の全ての星は地球から遠ざかっていて、星どうしも互いに遠ざかっていたとすればどういうことが考えられるでしょうか?空間自体が広がり続けていると考えられますね。それが宇宙が膨張しているということです。 では、何故そんなことが分かったのか…

交流回路とオイラーの公式

導出物理では交流回路を複素数を用いて計算することを推奨しています。その方が覚える量が圧倒的に減ります。ただし、数学で複素数の性質をしっかりやってからでないと理解できません。でもご安心を。導出物理では最低限の複素数の解説と練習問題をつけてい…

位相が2分のπずれる…が覚えられない

オームの法則:V=IRは有名ですが、交流の世界でも同様にV=IZという式があります。 ただし電圧Vも電流IもインピーダンスZも複素数であることに注意しましょう。 ここで電流をI=I0(cosθ+jsinθ)とします。(電磁気学ではjを虚数単位とする) ところで電気抵抗、…

内積があれば外積もある

電磁気ではフレミングの法則なんていうのが出てきますが、私はこれが本当に苦手です。右手と左手の法則もあり、どの指が何を表すのかも覚えられないからです。(覚えてもすぐに忘れる) ですから導出物理ではフレミングの法則は使わず、右ネジの法則で統一し…

虚数を使う交流回路の計算が面白い

直流回路の抵抗はよくRを使いますが、これはレジスタンスのことです。一方、交流回路での目安となる抵抗がリアクタンスです。これは電源の周波数とコイルやコンデンサーがもつ固有値で決まります。(※どちらも単位はΩ) そしてインピーダンスは複素数を用い…

高校物理でも置換積分法を使う

導出物理では積の微分法や合成関数の微分法などを用いるので、できれば数学の方でも先に計算だけは練習してほしいです。数Ⅲの教科書と学校で買った薄い問題集を使えば誰でも独学できるはずです。 もう一つ重要な計算法が置換積分法です。これは合成関数の微…

物理入試対策の秘策

導出物理基礎演習編は導出物理の学習を終えた人のために最適化した教材だ。基礎演習編という名の通り、汎用的かつ良質な問題をランダムに配置した問題集である。構成は力学、電磁気学、波動、熱、原子、物理数学と分け、それぞれの分野で【単問・小問】→【大…

出版の非情な現実

私が特に良いと思っていた数学の問題集に正高社という会社の「タイプ分けによる数学シリーズ」というのがあります。高校時代は塾で数学を習い、数学だけは成績がよく上がったのですが、この問題集を見たとき、塾でよく解いていたような問題ばかり出ていたの…

組版での苦労

組版作成はインデザインやクオークみたいな高価なソフトは使っていません。DTPソフトとしてMicrosoftのPublisherというソフトの体験版を使ったとき、確かに出版物を作るにはいろいろ便利でしたが、Wordファイルからレイアウトを維持して変換することができず…

製本技術は時代に追いつかず…

導出物理初版ではほぼ利益なしでしたので、改訂版では製本会社に見積もりを出しまくってできるだけコストを抑える努力をしました。(製本会社には相当嫌がられたと思います)そして以前の記事にも書きましたが、解答を別冊にすると原価がほぼ倍になり、やむ…

英語力がつかない原因

高校時代を振り返ると、塾がよかったこともあり、学校の授業で苦労することはありませんでした。その理由は何故かと考えてみると、計算や基礎問題の反復を大量にやったことに尽きると思います。また、中学でも割と真面目に塾で勉強していましたので、これも1…

Wordで使える美しい数式フォント

Microsoft Office Wordの数式エディターで使われるフォント(Cambria Math)ってちょっとカッコ悪いですよね?実はこれ以外にフォントを変更できるって知っていましたか? 数式用の無料フォントもネット上にいくつかありますが、やっぱりいいものがありません…

暴力を振るう部活顧問は指導力ゼロ

部活に限らず、スポーツの世界で未だに暴力行為が取り沙汰されます。全く時代遅れの人がいるものです。 ある高校のサッカー部では、顧問がほとんど指導することなく全国大会で優勝したります。その顧問がやったことは、少しの指示を与えるだけで、練習メニュ…

核融合発電ができれば戦争は激減する

物理の教材を作っていて日々思うことがあります。水素を利用した核融合発電ができるようになれば戦争はほとんどなくなると。これは国立の研究所や大学で盛んに研究されています。民間企業では浜松ホトニクスなんかが盛んに研究しています。水素は水という形…

順位付き成績表は学習のモチベーションになり得る

先日各中学校に当方作成のエクセル汎用成績管理シート(成績管理ソフト)の案内をいたしましたが、反応はいまいちです。DMにはうんざりしているのか、見ないで捨てるケースも多いようです。 成績表は子供たちの学習意欲に関わることですから大変重要な案内な…

素人教員と素人役所職員のおかげで日本経済は世界に負ける

小中学校・高校の教員は教育については素人ではないが、社会人としては素人です。その証拠にほとんどの学校教員は大学を出た後、民間での社会経験を積むことなく、教員として採用されています。果たして民間での社会経験がほぼない人の教育を受けて、いい社…

物理教員のための導出物理の使い方

導出物理の原稿を作成している当時は、ネットで見る動画授業を作成するつもりでいました。しかしすでに大手が数多くネット授業は手掛けていましたので、販売には難しい状況にありました。そこで考えました。高校の先生が私の教材で授業をしてもらうのが最も…

エクセルのマクロで成績管理ソフトを作りました

学校の先生や予備校、塾向けの画期的な成績管理ソフトを作りました。多くのソフトはエクセルからデータを取り込むという面倒な作業が出てくるのですが、そもそもエクセル自体にプログラム(マクロ)を組み込んでしまえばそんな必要はなくなります。作ったソ…

理系科目の教師がとるべき方針

教師に必要な力とは1.演技力,2.計画力,3教材力と申し上げました。理系科目の教師に特に必要なのは計画力と教材力です。 先日あるニュースを見ました。某自治体の中学での数学の授業では、講義を少なくして、問題プリント多く与え、生徒同士で教え合うよう…

生徒・部下を叱りたくなるときほどユーモアで返せ

教師とは裏切られ続けるものです。苦労をして様々な授業の準備をしても生徒はなかなか努力をしようとしませんから。いったい自分の苦労は何だったんだと思うことがほとんどでしょう。そんなことが続くとつい生徒を叱りたくもなります。 しかしそこで生徒を責…

運動方程式は何故成り立つのか

少し定性的に考えてみましょう。ばねばかりにおもりをつるします。そのばねばかりを地上10mの位置と地上1mの位置で計ったとき、ばねばかりの値は変わるでしょうか?厳密にいえば変わりますけど、ほぼ変わらないと見なすことができますよね?つまり、おもりに…

高校数学で導出できない物理の公式(3)

万有引力や静電気力がはたらくベクトル場において、力学的エネルギー保存則を正確に導出することも不可能です。何故ならば、万有引力や静電気力が、「保存力」であるとことを明確に証明することができないからです。それには大学で習う数学の知識が必要です…

導出物理の評価は?

先日ですが、導出物理を採用いただいている塾長先生からご意見をいただきました。その先生は有名国立大学出身のたいへん優秀な先生ですが、高校生当時は物理に様々な疑問点を感じ、苦しんだそう。しかし、導出物理はその解決になるとして、喜んでいただきま…

何故物体にはたらく力が見つけられないのか

「物体にはたらく力」という言葉の理解をしっかりしていない人がいます。これは物体が「外から受ける力」と同等だということを理解しましょう。 さて、物体にはたらく力が見つけられない原因は、多くの場合「接触力」と「非接触力」に分解して考えないからで…